カーネーションの花言葉一覧!黄色はオススメじゃない!?
いよいよ母の日が近づいてまいりましたが、
母の日にプレゼントする花と言えば
カーネーションで決まりですっ!
プレゼントするカーネーションの色は
赤ですか?ピンクですか?白ですか?
それとも・・・
黄色のカーネーションですか?
しかしちょっと待って下さい。
私としては黄色のカーネーションはオススメしません。
なぜオススメしないのかは
黄色のカーネーションの花言葉にあります。
なのでカーネーションの花言葉をまとめてみました。
スポンサードリンク
黄色のカーネーションの花言葉とは?
黄色のカーネーションをオススメしない理由は
花言葉にありますが、
黄色のカーネーションの花言葉を
他の色と一緒に一覧としてまとめました。
カーネーションの花言葉一覧
赤:母への愛、愛を信じる、熱烈な愛、哀れみ
白:私の愛情は生きている、愛の拒絶、尊敬
ピンク:熱愛、感謝の心、美しい仕草
オレンジ:清らかな慕情、熱烈な愛、純粋な愛
青:永遠の幸福
紫:誇り、気品
黄色:軽蔑、嫉妬
こうしてカーネーションの花言葉を見比べると
黄色だけ「軽蔑」、「嫉妬」と
明らかに悪い意味の言葉が使われてます。
もし、黄色のカーネーションを
お母さんにプレゼントしてしまうと
「軽蔑されている」とか「嫉妬されている」
と思われてしまうかもしれません。
なので私は黄色のカーネーションは
「軽蔑」、「嫉妬」という花言葉が使われているから
母の日のプレゼントとしてオススメしません。
スポンサードリンク
どの色のカーネーションをプレゼントすればいい?
それじゃあどの色のカーネーションを
母の日のプレゼントにすれば良いのでしょうか?
私としては花言葉に「母への愛」が使われている
赤が一番母の日のプレゼントで無難かと思います。
赤はありきたりな色だから他の色が良いのなら
「感謝の心」が花言葉のピンクがオススメです。
逆に母の日のプレゼントとして
渡すのをオススメしないカーネーションは
黄色以外だとオレンジですね。
なぜなら、オレンジの花言葉に使われている
「慕情」の意味は「異性を恋い慕う気持ち」で
そこに「熱烈な愛」、「純粋な愛」
の2つの花言葉が加わる事で、
まるでマザコンに見えてしまいます。
なのでオレンジのカーネーションは
母の日のプレゼントとして好ましくないです。
また、白のカーネーションも
1907年5月12日にアンナ・ジャービスという女性が
逝去した母親をしのんで白いカーネーションを贈ったことから
白いカーネーション=逝去した母に贈る花
となっていますので、
お母さんがご存命ならプレゼントとしては
ふさわしくないです。
(ちなみに上記の話が母の日の起源となってます)
カーネーションの花言葉まとめ
黄色のカーネーションは
「軽蔑」、「嫉妬」という花言葉が使われてるので
母の日のプレゼントにはオススメしません。
なので、母の日のプレゼントとして渡す場合は
「母への愛」が花言葉の赤か、
「感謝の心」が花言葉のピンクをオススメします。
無難な色だとは思いますが、
それだけ愛されている色という事ですから
プレゼントすれば喜ばれる証拠です。
最近のコメント