ストレス解消法

スナップエンドウのゆで時間は何分がベスト?

 5月が旬の食材といえば、
 スナップエンドウですねッ!

 

 塩ゆでにすると甘みが増して
 サクサク感をたんのうしながら
 おいしく食べることができますが、

 

 スナップエンドウのゆで時間は
 何分くらいがベストなのでしょうか?

 

 

 なのでスナップエンドウのゆで方と
 ベストなゆで時間をまとめておきました。



スポンサードリンク

 

 

 スナップエンドウのゆで時間でベストなのは

 

 というわけで早速スナップエンドウのゆで方を
 下の動画を通して見てみましょう。

 

 

 

 

 ゆで方の流れとしては、

 

 へたの部分を持って筋を取る

 ↓

 ざっと水洗いをする

 ↓

 塩を入れて沸騰したお湯に入れて
 2分ほどゆでる。

 ↓

 2分ゆでたら再び水洗いする

 

 という流れです。

 

 

 この動画でのスナップエンドウのゆで時間は
 2分となっていましたね。

 

 そうなんですッ!
 スナップエンドウのゆで時間は2分がベストです。

 

 なぜ2分がベストなゆで時間かと言うと、
 スナップエンドウの塩ゆではサクサク感が大事ですっ!

 

 なのでゆで時間が短すぎると
 スナップエンドウは固すぎてしまいますし、

 

 逆にゆで時間が長すぎてしまうと
 おいしさが損なわれてしまいます。

 

 なので2分という時間が
 スナップエンドウをおいしく食べれるゆで時間として
 最も最適な時間となるのです。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 スナップエンドウを使ったパスタ

 

 せっかくスナップエンドウをゆでましたので、
 これを使ってパスタを作ってみました。

 

 

 材料

 

 ・パスタ1束

 ・スナップエンドウ10本

 ・たまねぎ1/4個

 ・ソーセージ3本

 ・塩小さじ1

 ・こしょう小さじ1

 ・マジックソルト大さじ1

 ・サラダ油大さじ1

 ・水1リットル

 

 

 作り方

 

 1.まず、先ほどの動画のように
  スナップエンドウをゆでます。

 

 2.次にたまねぎ、ソーセージといった
  材料を1口サイズに切っていきます。

 

 3.スナップエンドウがゆであがったら
  鍋の中から取りだし水気をきります。

 

 4.鍋に入ったお湯は捨てずに再沸騰させます。
  そしてパスタを入れて7分ほどゆでます。

 

 5.その間にスナップエンドウ、たまねぎ、ソーセージを
  フライパンで炒めていきましょう。

 

 6.パスタがゆであがったら水気をきって
  フライパンの中にいれて一緒に炒めましょう。

 

 7.塩、こしょう、マジックソルトで味付けをしていき
  お皿に盛って完成です。

 

 

 そしてこれが本日作った
 スナップエンドウを使ったパスタです。

 

 スナップエンドウのパスタ

 

 

 我ながら上手く作れたかなと思います。

 

 

 

 スナップエンドウのゆで時間まとめ

 

 スナップエンドウのゆで時間は
 2分が一番おいしく食べられる時間です。

 

 2分ゆでることでスナップエンドウのサクサク感や
 甘みをたんのうすることができますので、

 

 ぜひともお試し下さい。

スポンサードリンク



関連記事はこちら

コメントを残す

*

このページの先頭へ