ストレス解消法

アマリリスの花言葉は何?その由来とは?

 この時期になりますと
 アマリリスの花が咲き始めます。

 

 

 

 

 赤い花をとても美しく咲かせてますね。
 まさに育てるなら今!な花です。

 

 

 しかし、このアマリリスの花言葉には
 意外な言葉が使われているのをご存じでしょうか?

 

 

 なのでアマリリスの花言葉について
 まとめておきました。



スポンサードリンク

 

 

 アマリリスの花言葉一覧

 

 アマリリスの花言葉には
 以下の言葉が使われています。

 

 

 誇り

 内気

 すばらしく美しい

 強い虚栄心

 おしゃべり

 

 

 こうしてアマリリスの花言葉を見ると
 なんともお高くとまっちゃって
 と思ってしまうものが並んでます。

 

 それにしてもこの中だと
 「内気」という花言葉が浮いてますね。

 

 (というか内気とおしゃべりって
  正反対な言葉な気もしますが)

 

 まぁアマリリスの花言葉には
 「強い虚栄心」という言葉がありますから、

 

 「本来の内気な自分をよりよく見せよう」
 という意図もあるのかなと思います。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 アマリリスの花言葉の由来とは?

 

 アマリリスの花言葉には
 なんだかお高くとまってるような言葉が使われてますが、

 

 アマリリスの花言葉の由来はなんでしょうか?

 

 なのでアマリリスに関連する神話を調べたところ、
 アマリリスとは、ギリシャ神話に登場する
 羊飼いの少女のことです。

 

 神話の内容はといいますと、

 

 ギリシャにはアマリリスという
 羊飼いの少女が暮らしていました。

 

 そんなアマリリスはある日、
 羊飼いの少年・アルテオに恋をしました。

 

 ですが、アルテオは花がとても大好きで
 花にしか興味がありません。

 

 なのでアマリリスには関心を抱かず
 彼に花を届けてくれる別の少女に好意を抱いてます。

 

 これに絶望したアマリリスは
 神に祈りを捧げました。

 

 そしたらお告げと共に
 1本の矢を受け取りました。

 

 そしてその矢でお告げ通りに
 アマリリスは自分自身を傷つけました。

 

 そしたら傷から流れた血から
 とても美しい花が咲きました。

 

 そしたらアルテオはひざをついて
 アマリリスに愛を告げました。

 

 そしてこの花はのちに
 アマリリスと呼ばれるようになりました。

 

 

 これがアマリリスにまつわる神話です。
 なんともロマンチックな内容です。

 

 

 こうして伝説を見てみると
 アマリリスの花言葉は決して
 お高くとまっているわけではなかったんですね。

 

 アマリリスの思いに応えて咲いたからこそ
 「とても美しい」という花言葉が使われているのです。

 

 また、アマリリスはとてもおしゃべりな少女だったらしく、
 「おしゃべり」という花言葉もそこから由来しています。

 

 そしてアマリリスの思いに応えて美しく咲き、
 アルテオが彼女に恋をしたからこそ
 「誇り」が花言葉になってるのかと思います。

 

 

 

 アマリリスの花言葉まとめ

 

 アマリリスの花言葉

 

 

 誇り

 内気

 すばらしく美しい

 強い虚栄心

 おしゃべり

 

 

 となります。

 

 最初はなんてお高くとまった花言葉なんだ
 と思っておりましたが、

 

 アマリリスに関連する神話を見た後だと
 かなり印象が変わってきます。

 

 アマリリスが自分の恋を叶えるために
  祈りを捧げていた事を考えると
 とても誇らしい花言葉です。

 

 ですからアマリリスを育てる時は
 この伝説のことを思い出してほしいです。

スポンサードリンク



関連記事はこちら

コメントを残す

*

このページの先頭へ