コーナンラックはキャンプに必須?何段がオススメ?
キャンプへ行くときに必須のアイテムといえば
コーナンラックですね!
この動画だと0:30からコーナンラックが出ていますが、
様々なキャンプ道具を置いていて便利です。
コーナンラックがなんでキャンプでオススメなの?
道具を置くなら他のものでもいいじゃん
と思っているかと思いますので
コーナンラックをキャンプの道具にオススメな理由を
まとめておきました。
スポンサードリンク
コーナンラックがキャンプにオススメな理由
コーナンラックは物を置くのに便利ですが、
それ以外にもキャンプでオススメな理由はあります。
持ち運びに便利
コーナンラックは折り畳み式になりますので、
キャンプに持っていくときにとても便利です。
こういう道具を置くものは
収納スペースを取りますから
車に積むときに不便です。
ですが、それを折り畳み式にすることで
車の中にスペースを取らなくてすみますし、
キャンプ場でコーナンラックを
簡単に組み立てることができます。
また、コーナンラックをより便利に使うために
コーナンラックにベルトを取り付ける
という改造方法もあります。
なので改造方法を載せているサイトを
いくつか掲載しておきます。
http://www.bean-jam.jp/archives/598
http://tokushima-c.jugem.jp/?eid=202
http://peroty.naturum.ne.jp/e1707554.html
http://kamome78.naturum.ne.jp/e1509568.html
スポンサードリンク
コーナンラックは何段のものがオススメ?
コーナンラックには2段、3段、4段と
3種類のものがありますが、
何段がキャンプへ持っていくのに
オススメなのかといいますと、
3段のコーナンラックが一番オススメです。
なぜ、3段のコーナンラックがオススメかというと、
2段だと物を置くためのスペースが限られてる
という理由が当てはまります。
それじゃあ一番物を置ける4段でいいじゃない
と思うかもしれませんが、
4段のコーナンラックは確かに3つの中で
1番物を置くことができますが、
その分高さもあり過ぎるため
不安定になります。
なので1番安定をしているという意味で
3段のコーナンラックがキャンプにオススメです。
コーナンラックのまとめ
コーナンラックは物を置けるだけでなく
持ち運びもとても楽なので、
キャンプへ持っていくのにオススメです。
また、コーナンラックを選ぶときは
3段のものがオススメです。
コーナンラックを活用して
キャンプを楽しんでもらえたらと思います。
最近のコメント