脱水症状の症状とは?しびれから起きるって本当?
最近は本当に暑くなっていて
5月~6月の最初だというのに
30度を超える気温でしたね。
この時期ですらこの暑さなのですから
今年の夏はもっと暑くなるのではないでしょうか?
そんな暑い夏で注意しないといけないのが、
脱水症状です。
脱水症状は本当に危険ですから、
脱水症状の症状についてまとめておきました。
スポンサードリンク
脱水症状はしびれから起きるのか?
脱水症状の症状といえば
どんなものを思い浮かべますか?
やっぱり手足のしびれでしょうか?
そう、脱水症状が起こると
手足がしびれる症状が起きます。
なぜ、手足がしびれる症状が起きるのかというと、
脱水症状=暑くなって大量に汗を書くことによって起こる
というイメージがあると思いますが、
このとき汗を大量に流すことによって
水分だけでなく体の中のミネラルまで失われてしまいます。
ミネラルは人の体にはなくてはならないもので
これが足りなくなってしまうと
手足のしびれだけでなく、
食欲不振、嘔吐、倦怠感(けんたいかん)、めまい
といった症状を引き起こします。
ちなみにこれらは脱水症状が起きた時に
症状として現れるのです。
つまり手足のしびれなどの
脱水症状の症状が起きるのは、
体内の水分だけでなく、
体内のミネラルが不足したことから起こるのです。
だから大量に水を飲んでおけば
脱水症状はとりあえず大丈夫!
なんて事にはなりませんから
十分注意が必要です。
スポンサードリンク
脱水症状の疑いがある症状
脱水症状は自分では気を付けていても
起こってしまう場合もありますから、
もし、以下の症状が起きてる場合は
脱水症状だと疑った方がいいです。
・口の中が乾燥している
・唇が乾燥している
・食欲がない
・尿の量が減っている
・微熱がある
・頭痛がする
・体重が急に減った
・皮膚に弾力がない
脱水症状の症状まとめ
脱水症状の症状というのは
体の水分の不足だけでなく、
体のミネラルの不足も原因となります。
そのため脱水症状が起こると
手足のしびれ、食欲不振、嘔吐、倦怠感(けんたいかん)、めまい
といった症状が起こります。
ですから脱水症状が起こらないように
スポーツドリンク(特にポカリスエットがオススメです)で
こまめに水分補給を行ったり、
ミネラルを多く含む食べ物
(夏野菜のトマト、キュウリ、スイカ等)
を食べるようにして、
脱水症状が起こらないように
夏を乗り切っていきましょう!
最近のコメント