メンズ用のレインコートで自転車に乗るときにオススメなのは?
梅雨の季節になると、自転車で通勤している
サラリーマンにとって
レインコートの存在は無くてはならない
存在となりますよね。
そこで今回は、
自転車に乗るときにオススメのメンズ用のレインコート
について調べてまいりました。
スポンサードリンク
メンズ用のレインコートにはどんな種類があるか?
メンズ用のレインコートと言われても
様々な種類があると思いますが、
レインコートにどんな種類のものがあるのか
調べておきました。
セパレートタイプ
簡単に説明するとレインコートが
長袖(頭巾付き)と長ズボンの上下2セットに
別れているタイプのレインコートです。
セパレートタイプのレインコートは
動きやすいという点で優れていますが、
反面、着るのに時間がかかるという
デメリットもあるかなと思います。
コートタイプ
外見がコート状になってるタイプのレインコートで
一般的なレインコートは
コートタイプの事を指しますね。
コートタイプはセパレートタイプと比べると
着るのに時間がかからないと言う点で
優れているかなと思いますね。
その反面、足下部分はセパレートと比べて
強風や豪雨となったときに
雨でぬれやすくなるかと思いますね。
とは言っても、丈が長いので
普通に歩く分なら問題無いかと思います。
スポンサードリンク
ポンチョタイプ
ポンチョに似たタイプのレインコートになります。
ポンチョタイプのレインコートは
ボタンが付いていませんので、
着やすく、脱ぎやすい構造となっています。
また、脇や裾の幅が広いので
群れにくいのも利点かと思います。
その反面コートタイプと同じように
強風や豪雨の時に足下が雨でぬれやすくなる
かと思われますね。
どのレインコートが自転車に乗るときいいのか?
私としては自転車に乗るときに着る
メンズ用レインコートに一番適していると思うのは
セパレートタイプのレインコート
だと思いますね。
私もレインコートを着て
自転車に乗ることがありますが、
コートタイプだと丈が長くて
自転車に乗るとき邪魔になりますし、
足下が雨でぬれやすくなりますからね。
そう言う点で、動きやすくて
足下もズボンで防げる
セパレートタイプのレインコートが
自転車に乗るときにオススメかと思います。
最近のコメント