海上自衛隊の名物!横須賀からカレーは始まった!?その理由は?
海上自衛隊と聞いて思い浮かぶ料理といえば
カレーですよね!
あなたも大好きなカレーですが、
海上自衛隊が絡むだけで
なんだか男の料理って雰囲気が出ます。
そんな海上自衛隊のカレーは
横須賀でカレーNo.1グランプリが行われたり、
横須賀潜水艦部隊の「濃厚味わいカレー」が
見事グランプリに輝いています。
(横須賀のカレーNo.1グランプリの様子はこちらです)
ですが、海上自衛隊でも横須賀とカレーは
切っても切れない縁となってますが、
その理由はなぜなのでしょうか?
なので海上自衛隊の横須賀基地とカレーの
関係性をまとめておきました。
スポンサードリンク
海上自衛隊のカレーは横須賀で生まれた?
海上自衛隊のカレーと横須賀は
切っても切れない関係となってますが、
それもそのはずで、
なんと、海上自衛隊のカレーは
横須賀から生まれたからなのです!
どういう事なのかというと、
そもそもカレーというのは
明治時代に日本に持ち込まれた料理です。
その当時の日本はイギリスを手本にしており、
イギリス軍は船の食事として
カレーパウダー入りシチューとパンを食べてました。
ですが、日本人にはそれが合わなかったので
シチューに小麦粉を入れてとろみをつけました。
これがカレーの前身となります。
そして日露戦争の時に横須賀鎮守府が
手軽に作れて栄養バランスが良いとして
海軍の食事にカレーを採用しました。
ここまで言えば後はわかりますね。
横須賀鎮守府は横須賀にあり、
海上自衛隊の前身ともいえる
当時の日本海軍が使った施設ですので、
海上自衛隊のカレーは
横須賀で生まれたという事になります!
だからこそ横須賀では海上自衛隊のカレーが
名物料理とし親しまれてるのです。
スポンサードリンク
海上自衛隊が金曜にカレーを食べるのは?
海上自衛隊といえば金曜にカレーを食べる
というのとても有名ですが、
なぜ、金曜にカレーを食べるのかというと
曜日感覚を戻すためです。
海の上の勤務ですと交代勤務ですから
何曜日が休みという感覚がなくなるので、
その理由から金曜日にカレーが作られます。
また、それ以外にも金曜日には大掃除があるから
調理や片付けの手間がかからないカレーが
金曜日に出されたという理由もあります。
海上自衛隊のカレーは横須賀からまとめ
調べていると海上自衛隊のカレーと横須賀は
切っても切れない縁でした。
私はまだ海上自衛隊のカレーは
食べたことがないのですが、
機会があれば食べてみたいと思いました。
というか調べていて
カレーを作りたくなった次第です。
最近のコメント