ストレス解消法

鍋焼きうどんのカロリー○○○kcal!?他のうどんと比較!

 今年も寒い季節となりましたが
 こんな寒い時期には何か暖かいものを食べて
 心も体も温まりたいですね。

 

 そんな寒い時を代表する食べ物といえば
 鍋焼きうどんです。

 

 

 

 この動画の鍋焼きうどんが作られて
 テーブルに出されているのを見ていると

 

 今すぐ食べて身も心も温まりたい!
 という気分にさせてくれます。

 

 でも、鍋焼きうどんのカロリーって
 一体いくらになるの?
 と疑問に思っているはずです。

 

 なので、鍋焼きうどんのカロリー
 についてまとめてみました。



スポンサードリンク

 

 

 

 鍋焼きうどんのカロリーは○○○kcal!?

 

 鍋焼きうどんのカロリーは
 入れる具材の関係があるのか

 

 サイトによってまちまちなのですが、
 おおまかなカロリーは

 

 鍋焼きうどん1杯:520~530kcal

 

 となります。

 

 この数値だけ見ていると
 鍋焼きうどんのカロリーはとても高そうですが、

 

 これはあくまで鍋焼きうどん1杯分である
 535gのカロリーであり、

 

 鍋焼きうどん100gあたりのカロリーは
 97kcalにもなるのです。

 

 このカロリー数値は
 ご飯100g:168kcalと考えると
 かなり低い数値になるのです。

 

 ちなみにご飯535gのカロリーは
 899kcalにもなりますので、

 

 鍋焼きうどんは300kcal以上
 ご飯よりカロリーが低くなります。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 鍋焼きうどんを他のうどんと比較

 

 鍋焼きうどんのカロリー
 他のうどんと比較してみたとき、
 どれくらいの高さになるのでしょう?

 

 人気の高いうどんをいくつか
 鍋焼きうどんと同じ量の535gで計算しました。

 

 ・かけうどん:423kcal

 ・きつねうどん:530kcal

 ・たぬきうどん:471kcal

 ・ざるうどん:461kcal

 ・月見うどん:450kcal

 ・カレーうどん:557kcal

 ・焼うどん:616kcal

 

 以上が鍋焼きうどんと同じ量の
 他のうどんのカロリーです。

 

 こうして比較してみると
 意外にもうどんのカロリーは
 低い事がわかりますね。

 

 うどんって一見カロリーが高そうですから
 かなり驚きの結果です。

 

 この中だと焼うどんがカロリー高いですが
 油を使うから一番高いのかな?と思います。

 

 

 鍋焼きうどんのカロリーまとめ

 

 鍋焼きうどんのカロリーは1杯(535g)で
 520~530kcalとなります。

 

 他のうどんと比べると
 カロリーは高めではありますが、

 

 鍋焼きうどんの量を考えると
 それほど高くはないかなと思います。

 

 鍋焼きうどんのカロリーは
 具材が多い分増えるのだと思いますし。

 

 なので、この冬を乗り切るためにも
 鍋焼きうどんを食べて
 心も体も温まりましょう。

スポンサードリンク



関連記事はこちら

コメントを残す

*

このページの先頭へ