ストレス解消法

新盆の香典について!相場ってどれくらい?

 7月も半ばになってきて
 後1月ほどでお盆を迎えます。

 

 ですが今年は親戚の家が
 新盆を迎える事になります。

 

 親戚の方にはお世話になってますから
 香典を見舞ってあげましょう。

 

 ですが、あなたは
 「新盆の香典って相場はどれくらいなの?

 と思われている事だと思います。

 

 なので今回は
 新盆の香典の相場についてまとめました。



スポンサードリンク

 

 

 

 新盆の香典の相場はどれくらい?

 

 新盆の香典の相場ですが、
 相場は身も蓋も無いことを言いますが

 

 地域によって違ってきます。

 

 とは言っても基本的には
 3000円~10000円
 新盆の香典の相場になってます。

 

 なので親戚の方が住んでいる
 地域の人に香典の相場はいくらかを聞いて、
 その相場の金額を香典に入れるのもいいですし、

 

 普段から親戚の方にはお世話になっていますから
 新盆の香典で一番高い相場である

 

 10000円を香典として包む
 というのが一番いい方法です。

 

 これ以上の金額はかえって
 親戚の方に気を遣わせる事になりますので

 

 安くても3000円
 高くても10000円にしておきましょう。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 新盆は香典以外に必要なものは?

 

 新盆の香典以外にお供え物には
 どんなものが必要になるのでしょう?

 

 なので新盆で香典以外に必要なお供えを
 まとめておきました。

 

 

 盆提灯

 

 親戚などの近しい方が亡くなられると
 新盆に盆提灯を贈るしきたりがあります。

 

 ですが、最近はマンションなどの住宅事情から
 盆提灯を飾らない家も増えていますから、

 

 親戚の方に事前に「盆提灯を贈ってもよろしいか?
 と確認をとってから贈るようにしましょう。

 

 もし盆提灯を贈るのがダメでしたら
 代わりに不祝儀袋に「御提灯代」と書いて
 お金を包んで送りましょう。

 

 

 お菓子・果物

 

 新盆のお供え物として
 お菓子、果物、逝去された親戚の好物

 

 といった供物をお供えするのも
 一般的ともいえます。

 

 

 新盆の香典の相場まとめ

 

 新盆の香典の相場は以上です。

 

 親戚の方が初めて迎えられるお盆ですから
 しっかりと香典を用意しておきましょう。

 

 また、それ以外にもお供えを用意すれば
 喜んでもらえるかと思います。

 

 ですので新盆の香典の相場である
 3000円~10000円という金額を
  忘れずに覚えておいてください。

スポンサードリンク



関連記事はこちら

コメントを残す

*

このページの先頭へ