ストレス解消法

アブラゼミとクマゼミの抜け殻の違いは?どう見分けるの?

 最近暑さも日に増してきて
 セミの鳴き声がうるさい季節になりました。

 

 

 

 セミと言えば子どもが庭で抜け殻を見つけてきて
 「これってなんのセミの抜け殻なの?
 とあなたに聞いてきましたね。

 

 ですが、なんのセミかと言われても
 抜け殻だけだと何かわかりません。

 

 多分種類が多いアブラゼミかクマゼミだろうと思うけど
 アブラゼミとクマゼミの抜け殻の違いって何?
 と思われているはずです。

 

 なのでアブラゼミとクマゼミの抜け殻の違い
 まとめておきました。



スポンサードリンク

 

 

 

 アブラゼミとクマゼミの抜け殻の違い

 

 アブラゼミとクマゼミの抜け殻といいましても
 まずは実物を見てみましょう。

 

 まずはアブラゼミの抜け殻です。

 

 

 

 この動画はアブラゼミの抜け殻のアップですが
 こうしてみるとなんだか抜け殻が
 エイリアンのように見えてきますw

 

 

 続いてクマゼミの抜け殻です。

 

 

 

 

 こうしてアブラゼミとクマゼミの抜け殻を見比べても
 どっちがどっちなのか分からないです。

 

 アブラゼミとクマゼミの抜け殻に
 どのような違いがあるのかといいますと・・・

 

 真ん中の足と後ろ足の間にある
 デベソみたいな突起があるかないかの違いであり、

 

 ・アブラゼミ:デベソみたいな突起がない

 ・クマゼミ:デベソみたいな突起がある

 

 という違いが存在するのです。

 

 なのでアブラゼミとクマゼミ、
 どちらの抜け殻か調べる時は
 デベソがあるかどうか調べましょう。

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

 アブラゼミよりクマゼミの方が多くなってる?

 

 近年、クマゼミの生息数が多くなって来て
 アブラゼミより数が増えていると聞きます。

 

 その理由はなぜかと言いますと、

 

 

 1.日本列島の温暖化

 クマゼミは元々暖かいところに住んでいて
 日本列島が暖かくなってクマゼミの数も増え
 徐々に勢力を拡大していきました。

 

 

 2.クマゼミの飛行能力が高い

 クマゼミは飛ぶ早さが高いため
 なかなか天敵の鳥につかまりません。

 

 なのでアブラゼミばかりが鳥に食べられて
 数を減らしていったのです。

 

 

 

 アブラゼミとクマゼミの抜け殻の違いまとめ

 アブラゼミとクマゼミの抜け殻の違いは

 

 ・アブラゼミ:デベソみたいな突起がない

 ・クマゼミ:デベソみたいな突起がある

 

 という違いが存在します。

 

 まぁ最近はクマゼミの数の方が増えてますので
 お子様がお庭で見つけたセミの抜け殻は

 

 アブラゼミではなくクマゼミの可能性が
 高いのではないかと思います。

スポンサードリンク



関連記事はこちら

コメントを残す

*

このページの先頭へ