グリーンカレーのペーストを使わないレシピとは?
グリーンカレーのペーストを使わないレシピ
ってないの?
今までグリーンカレーはペーストを使って
作っていたけど、
今度は本格的なグリーンカレー作りに
挑戦しようと考えているあなたは
そう思ってはいませんか?
グリーンカレーのペーストを使わないで作るレシピは
このようになっております。
スポンサードリンク
グリーンカレーのペーストを使わないレシピ
こちらの動画はプロの料理人が
グリーンカレーのレシピを解説してるものです。
グリーンカレーのレシピ
野菜類
・にんにく・・・5個
・しょうが・・・1/3個
・青唐辛子・・・10本
・ズッキーニ・・・半分
・ピーマン・・・2個
・ナス・・・1本
肉類
・鶏もも肉・・・300g
香辛料
・レモングラス
・バジル
・バイマックル(こぶみかんの葉っぱ)
・パクチー
その他
・ナンプラー・・・30cc
・ココナッツミルク
・チキンスープ・・・1リットル
スポンサードリンク
グリーンカレーのペーストを使わない作り方
それでは早速
グリーンカレーの作り方の解説です。
材料を切る
1.まず、しょうがを少し厚めにスライスします。
2.青とうがらしのへたを切ります。
3.ピーマンは種を取り除いて
一口大の大きさに切ります。
4.ズッキーニも一口大に切ります。
5.ナスも皮をむいて一口大に切ります。
グリーンカレーのソースのレシピ
1.ミキサーにしょうが、にんにく、青唐辛子、
半分の量のチキンスープを入れます。
2.30秒くらいミキサーにかけてペースト状にします。
3.ペースト状にしたら鍋の中に入れて
ココナッツミルクを入れていきます。
4.中火にして沸騰するまで煮込みます。
鶏肉の調理
1.フライパンに油をしいて熱します。
2.鶏肉に軽く塩をかけて下味をつけます
3.フライパンが温まったら
鶏肉の皮を下にして焼いていきます。
4.鶏肉の皮がパリっとなったら
余分な油を落として鍋に入れます。
グリーンカレーの調理
1.バイマックル、レモングラスを入れて煮込みます。
2.野菜を全部鍋に加えます。
3.残りのチキンスープ、ナンプラーを入れて
一煮立ちさせます(大体5~6分)。
4.とろみをつけるために
水溶き片栗粉を入れます。
5.最後にパクチー、バジルを加えます。
6.後はご飯にグリーンカレーを盛りつけます
これでグリーンカレーの完成です。
グリーンカレーのペーストを使わないレシピまとめ
グリーンカレーは上記のレシピで
ペーストを使わなくても作ることができます。
なので、本格的なグリーンカレーを作りたいときは
ぜひともお試し下さい。
最近のコメント