桜餅のカロリーっていくら?関西風と関東風でどっちが高い?
桜餅の関西風と関東風でどっちがカロリーが高いの?
冬の寒さが過ぎた後のこの時期は
桜餅がおいしい季節でもありますね。
私も桜餅はとっても好きで、
葉っぱがうっとおしいと思いながらも
よく食べています。
ところでそんな桜餅には
関西風と関東風がありますが、
関西風と関東風の桜餅で
カロリーが高いのはどちらだと思いますか?
実は、桜餅でカロリーが高いのは
こちらの方なのでした!
スポンサードリンク
桜餅のカロリーはどれくらいなのか?
関西風と関東風の桜餅は
それぞれカロリーはいくらになるのか?
と言いますと、
以下のような数値となります。
関西風桜餅のカロリー
まず、関西風の桜餅のカロリーですが、
100gで200kcalになります。
イマイチピンと来ないかも知れませんが、
ご飯100gが168kcalと考えるとどうでしょう?
なんと、
関西風桜餅のカロリーは
同じ量のご飯より32kcalも高い
ということになるのです。
私は関西在住ですので、
関西風の桜餅をよく食べていますが、
意外にも高い物なのですね。
関東風桜餅のカロリーはいくら?
関東風の桜餅はカロリーが一体いくらになるか?
と言いますと、
100gあたり238kcalになります。
なんと!
関東風桜餅のカロリーは
関西風と比べて38kcalも高いのです。
なんだかちょっと
意外な結果になったなと感じます。
スポンサードリンク
桜餅のカロリーは関西風と関東風でなぜ違うか?
桜餅のカロリーが関西風と関東風で
こうも違う理由は明らかではありませんが、
私としては、桜餅のカロリーが違う理由は
使われている生地にあると思います。
まず、関西風桜餅に使われている生地は
道明寺粉(どうみょうじこ)という
もち米を水に浸して蒸した後、
乾燥させて粉にした食材です。
この道明寺粉のカロリーは
100gあたり372kcalになります。
そして関東風桜餅の生地には
小麦粉(薄力粉)と白玉粉が使われており、
それぞれのカロリーは
小麦粉(薄力粉) 100g:368kca
白玉粉 100g:369kcal
となります。
これを考えると、
関東風は小麦粉と白玉粉を混ぜ合わせて
生地を作るわけですから、
その分、関西風よりもカロリーが高くなるのでは?
と思います。
桜餅のカロリーまとめ
桜餅のカロリーは
関西風(100g):200kcal
関東風(100g):238kcal
になります。
私は関西方面に住んでいますので、
関西風桜餅の方がカロリーが低くて
なんだかホッとした気分です。
とは言っても、
どちらもカロリーは高めになりますので、
食べ過ぎには注意をしましょう。
最近のコメント