花菖蒲の花言葉には優しい言葉が使われてる!?
花菖蒲(はなしょうぶ)の花言葉って
いったいどんな言葉が使われているの?
5月になると顔を見せる花といえば
花菖蒲(はなしょうぶ)です。
この動画のように
紫に咲いている花がとても美しく感じます。
水辺に咲いてる花菖蒲を見ると
とても癒される気分になりますね。
ところでそんな花菖蒲には
どんな花言葉が使われていると思いますか?
花菖蒲の花言葉を知っていると
更に癒される気分になるかもしれませんよ?
スポンサードリンク
花菖蒲の花言葉は何?
花菖蒲の花言葉には
いったいどのような言葉が使われてるのか?
といいますと、
以下のような花言葉が
使われているのです。
・うれしい知らせ
・優しい心
・優雅
・伝言
・心意気
・あなたを信じます
・優美な心
花菖蒲の花言葉には
なんとも優しい言葉が使われていますね。
こんなに優しい花言葉を知っていれば
もし花菖蒲をプレゼントされたとき
とてもうれしい気分になるのでは?
って思えてきます。
スポンサードリンク
花菖蒲の花言葉の由来とは?
花菖蒲には
とても良い花言葉が使われています。
ですが、
花菖蒲の花言葉に
こんなにいい意味が付けられてるのには
何か理由があるのでしょうか?
なので、
花菖蒲の花言葉の由来を調べてみました。
まず、花菖蒲は
アヤメ
と呼ばれる植物の仲間で、
アヤメに属する植物には
アイリス(Iris)
と呼ばれる名称がつきます。
このアイリスというのは
ギリシャ神話に登場するイリスという女神の英名です。
それでイリスにまつわる神話は
このようになっているのです。
ギリシャ神話に登場する神々の王であるゼウスには
ヘラという妻がいて、
イリスはヘラの付き人をしていました。
そんなある日、イリスは
ゼウスから求愛を受けてしまうのです。
これに困ったイリスはヘラに相談し、
「どこか遠くへ行きたい」と頼みました。
ヘラはそんなイリスの願いを聞き入れて
七色の首飾りをイリスに渡しました。
そうしてイリスは虹の女神になりました。
というのがイリスにまつわる神話です。
虹というと美しいですから
優雅という言葉が使われているのでしょう。
また、イリスはゼウスからの求愛を断りましたが、
これについてはゼウスにはヘラという妻がいて、
自分がゼウスの求愛に答えてしまうと
ヘラを悲しませることにつながるから
と考えていたのかもしれません。
そう考えてみると
「優しい心」、「優美な心」
というのもあってるかもしれないですね。
花菖蒲の花言葉まとめ
花菖蒲の花言葉は
以上となっています。
どちらにしても
花菖蒲の花言葉には優しい言葉が使われてるので、
もしもらったとしたら
とてもいい気分になりそうですね。
なので是非とも
花菖蒲の花言葉を覚えておいてみてください。
最近のコメント