ひな祭りの英語って何?実は3つ存在している!?
ひな祭りの英語は何か聞かれたけど、
一体なんて言うの?
いよいよ今日から
3月がスタートしましたね。
3月の初め頃の目玉イベントといえば
ひな祭りですね。
子供が今か今かと
楽しみにしていたイベントですから、
そのための準備に追われていますね。
そんな時、知りたがりの子供から
こんなことを聞かれませんでしたか?
「ひな祭りって英語でなんて言うの?」
スポンサードリンク
ひな祭りの英語は3つ存在してる!?
ひな祭りの英語は何かを子供に聞かれて
さぞかしあわてたことだろうと思います。
ひな祭りの英語なんて
昔ならっていたかもしれませんが、
普段生活を送っていると
なかなか出ないかと思います。
なので今回は
子供に聞かれてもちゃんと答えられるように
ひな祭りの英語は何か?
をまとめておきました。
ひな祭りの英語はこの3つ
ちょっと先ほどのタイトルで
ネタバラシをしてましたけど、
ひな祭りの英語として使われている言葉は
以下の3つとなっているのです。
・Hinamaturi
(ヒナマツリ)
・the Girls’Festival
(ザ ガールズ フェスティバル)
・the Dolls’ Festival
(ザ ドールズ フェスティバル)
スポンサードリンク
ひな祭りの英語はこんな意味である
なんかひな祭りの英語が3つ存在していて
ちょっと意外に感じますね。
まぁ日本語を英語に直すと
色々な言葉が生まれるのはよくありますが。
それではそれぞれの
ひな祭りの英語の意味を見てみましょう。
・Hinamaturi
(ヒナマツリ)
これは英語を使わずに
そのままひな祭りといった場合ですね。
日本独特の物や行事は
英語に直さずそのまま使われることがあります。
・the Girls’Festival
(ザ ガールズ フェスティバル)
直訳すると
女の子達の祭り
という意味になりますね。
ひな祭りは女の子達がメインとなって
祝われる祭りとなりますから、
英語の意味としては間違ってはいませんね。
・the Dolls’ Festival
(ザ ドールズ フェスティバル)
このひな祭りの英語を直訳すると
人形達の祭り
という意味になります。
ひな人形を飾って
お祝いをするイベントになりますから、
こちらも英訳として間違ってはいないですね。
ひな祭りの英語まとめ
ひな祭りの英語は
・Hinamaturi
(ヒナマツリ)
・the Girls’Festival
(ザ ガールズ フェスティバル)
・the Dolls’ Festival
(ザ ドールズ フェスティバル)
この3つとなります。
この中で子供に教えるのでしたら
女の子達の祭りという意味の
・the Girls’Festival
が一番よろしいでしょう。
これで子供から聞かれたときに
困ることが無くなりますね。
それでは楽しいひな祭りを
子供と一緒にお過ごしください。
最近のコメント