妊婦が仰向けになるのは身体に悪いって本当?
妊婦が仰向けになるのは身体に悪いって本当なの?
ネットで検索をしていると
「妊婦が仰向けになるのは好ましくない」
という意見をたびたび見ます。
一見おなかの子供の安全を考えると
仰向けになった方がよさそうにも思えますが、
なぜ妊婦が仰向けになると体に悪い
といわれているのでしょうか?
なので今回
妊婦が仰向けになるのが好ましくない理由
についてまとめてみました。
スポンサードリンク
なぜ妊婦の仰向けは好ましくないのか?
妊婦の仰向けが好ましくない理由を話す前に
実際に仰向けになった妊婦さんの意見を見てみますと、
・おなかが貼りやすくなる
・苦しくなる
・眠りにくい
・しんどい
・腰が痛い
・気持ちが悪い
等の意見がありました。
なぜ妊婦が仰向けになると
これらの症状が起きるかについては、
仰臥位低血圧症候群(ぎょうがいていけつあつしょうこうぐん)
という状態になるからです。
「仰臥位低血圧症候群とはどんな症状なのか?」
という点については
おなかが大きくなってくると
子宮が背骨の右側にある下大静脈を圧迫します。
そうなってしまうと、
血液の流れが悪くなって血液が心臓に戻りにくくなります。
その結果、
身体の中の血液量が少なくなってしまい、
苦しいとか気持ち悪い等の状態になってしまいます。
仰向けに寝るという事はつまり
子宮が背骨の上に乗ってる状態
となりますので、
下大静脈を圧迫して血液の量が減ってしまうからこそ
妊婦の仰向けは好ましくないといわれてるわけです。
スポンサードリンク
仰向け以外でどんな体制なら妊婦にいいの?
仰向け以外の大勢ですと
左側を横にして寝るようにしましょう。
なぜなら、
妊婦が仰向けになって苦しくなるのは
右側にある下大静脈を圧迫されるからなので、
左側を下にして横になれば
下大静脈の圧迫を防ぐことになるからです。
右側を下にするのも
下大静脈は右側にあるのでやめておいた方がいいでしょう。
また、
どうしても仰向けで寝たいという場合でも
枕やクッションなどを背中に入れて上半身に少し角度をつけると
血液の流れをスムーズにすることができます。
妊婦の仰向けまとめ
妊婦の仰向けについては以上。
妊婦が苦しいことは
おなかの子供にとっても苦しいことですので、
左側を下にして横向けになるとか
背中に枕やクッションを入れるなどして
楽な体制をとっておきましょう。
一番大事なのは
赤ちゃんを安全に生むことですからね。
最近のコメント