ストレス解消法

ホットカーペットとこたつはどっちの方がオススメ?

ホットカーペットとこたつでは
どちらの方がオススメになるのか?

 

10月も後少しとなり
寒い時期が近づいてきました。

 

寒い時期になると
暖房は必須と言えますが、

足元を冷やす暖房も欲しいところです。

 

足元を冷やす暖房といえば

・ホットカーペット

・こたつ

の2つが思いつきますが、

 

ホットカーペットとこたつでは
どちらの方がオススメになるのでしょうか?



スポンサードリンク

 

 

 ホットカーペットとこたつではどちらが暖かい?

ホットカーペットとこたつは
どちらも足元を温める暖房となりますが、

ホットカーペットとこたつでは
どっちの方が暖かくなるのでしょうか?

 

どっちの方が暖かくなるかについては

こたつの方がホットカーペットより暖かくなります。

 

なぜこたつの方が
ホットカーペットよりも暖かくなるかというと、

 

こたつはマットと掛け布団を用いて
足元を温める暖房です。

 

なので、

こたつの中は密閉されていて
熱が外へ逃げにくくなるのです。

 

熱が外に逃げにくくなるということは
熱がまだ残っているということなので

熱が残ってる分温まるのが早いから
こたつは暖かいのです。

 

その一方でホットカーペットは

特にふたをするようなものがないので、
熱が天井へと逃げていきます。

熱が天井へと逃げてしまうと
ホットカーペットの熱がとどまらないので、

ホットカーペットの方が温まるのが遅くなります。

 

だから、

熱を外へ逃がさない分、
こたつの方がホットカーペットよりも温まる

ということになるのです。

 

スポンサードリンク

 

ホットカーペットとこたつで電気代は?

ホットカーペットとこたつでは
どちらの方が電気代がかからないかというと、

これに関してはケースによります。

 

先ほど解説したように

こたつは中が密封されているので
熱が外へ逃げにくくなります。

 

熱が外へ逃げにくくなると
更に温める為に電力を使わなくていいですから、

無駄な電力を使わなくて済みます。

 

一方でホットカーペットは

蓋をするものがないから外へ熱が逃げやすく、
温める為に電力を消費します。

 

なので基本的には

ホットカーペットの方が電気代がかかります。

 

ですが、

1畳とかの狭い範囲のホットカーペットなら
温める面積が狭いですから、

広めのホットカーペットと比べて
電気代を安くする事が出来ますし、

場合によってはこたつよりも
電気代が安くなることもあります。

 

 

ホットカーペットとこたつでオススメなのは?

ホットカーペットとこたつでは

こたつの方がオススメです。

 

ただ、
こたつとホットカーペットどちらかという以外にも

ホットカーペットとこたつの両方を併用する

ということも可能です。

 

ホットカーペットの上にこたつをのせれば
熱が逃げにくくなりますから、

例えこたつの電源をつけてなくても
ホットカーペットの時よりも暖かくなります。

 

だから、

ホットカーペットとこたつの両方を併用する
というのも1つの方法として頭に入れてください。

 

スポンサードリンク



関連記事はこちら

コメントを残す

*

このページの先頭へ