ストレス解消法

フィンランドの国旗の意味は何?なぜその色?どこが特徴的?

 サンタクロースの村があることで有名な国として、
 フィンランドがありますよね。

 

 あなたは学校の課題で
 フィンランドについて調べていると思いますが

 

 あなたはフィンランドの国旗は
 どんなものか知ってますか?

 

 

 国旗というものは国の象徴でありますから、
 国旗の意味などを調べることで
 フィンランドについて詳しくなれると思います。

 

 

 なのであなたに
 フィンランドの国旗の意味について教えてあげます。

 

 

スポンサードリンク

フィンランドの国旗とはどんなもの?

 

 

 フィンランドの国旗はこのような特徴を持ってます。

 

 finland

 

 

 フィンランドの国旗は青と白の2色が使われて
 真ん中から少しずれている十字になっていますね。

 

 (この十字はスカンディナヴィア十字と言うそうです)

 

 青と白の2色の国旗という所が、
 北の国であるフィンランドらしいかなって思います。

 

 

 けどフィンランドの国旗にどんな意味が含まれているのか
 ということを解説すると、

 

 フィンランドの国旗に使われている色の内、
 青は湖と青空を表し、白は雪を表しているそうです。

 

 ちなみにスカンディナヴィア十字は
 北ヨーロッパの国旗によく使われています。

 

 

 フィンランドといえば湖と言われるくらい、
 湖で有名な国ですし、

 

 北ヨーロッパといえば雪が降るイメージがありますからね。
 そういう意味でもフィンランドの国旗という意味で

 

 青と白という色はピッタリなのではないかと思いますね。

 

 (ちなみに国旗に使われる色はそもそも、
  国を表す色が使われているそうですが)

 

 

 

スポンサードリンク

 

 

フィンランドの国旗は割と新しい旗だった。

 

 

 実はこのフィンランドの国旗は
 20世紀から使われた国旗であり、

 

 意外にも新しい国旗だったりするんですね。

 

 

 どうして今の国旗になったのかといいますと、
 昔のフィンランドはフィンランド大公国と呼ばれてて、

 

 国旗も今の国旗とは違っていたんですね。

 

 

 昔のフィンランドがどんな国旗だったかというと、
 こんな国旗だったのです。

 

 フィンランドの昔の国旗

 

 

 今とはかなり大違いですね。

 

 

 ところで、この国旗はある国の国旗と似ていませんか?

 

 その国旗というのは・・・・・・

 

 

 ロシアの国旗です!

 

 

 実は昔のフィンランドは、
 ロシアに支配されていた国だったのです。

 

 だから昔はロシアと似た国旗が使われていたんですね。

 

 

 しかし、1917年にロシア革命が起きて
 同時期にフィンランド大公国が倒されしまい

 

 現在のフィンランド王国が出来たそうです。

 

 

 フィンランド王国という新しい国が出来たので、
 新しい国旗を作ろうと言うことになって、

 

 フィンランドの新しい国旗を作る競争が起きたそうです

 

 

 そこから様々な国旗のデザインができていって、
 最終的に現在の国旗のデザインに落ち着いたそうです。

  

 なので、フィンランドの国旗が新しい理由は
 こういう所から来ているんですね。

 

 

フィンランドの国旗とはどんなものだったのか?

 

 

 フィンランドの国旗の色が青と白が使われている
 スカンディナヴィア十字の国旗だと分かり、

 

 その意味は青=湖と空白=雪で、
 スカンディナヴィア十字は北ヨーロッパで
 使われている十字であることが分かりましたね。

 

 

 フィンランドの国旗の意味を知って
 あなたの学業に役立てたらと思います。

 

  

スポンサードリンク



関連記事はこちら

コメントを残す

*

このページの先頭へ