ストレス解消法

赤鼻のトナカイの歌詞って2番目が実は存在していた?

赤鼻のトナカイには
歌詞が2番目まであるものが存在していた!?

 

クリスマスソングで
定番の一つと言えば

赤鼻のトナカイ

ですよね。

 

 

クリスマスシーズンになると
街中などでよく耳にしており、

歌詞を見ないでも歌えるほどに
私たちにとってはなじみ深い曲でしょう。

 

そんな赤鼻のトナカイですが、

赤鼻のトナカイには2番目の歌詞が存在していた

という衝撃な事実があったのです!!



スポンサードリンク

 

 

赤鼻のトナカイの2番目の歌詞とは

「赤鼻のトナカイに2番目の歌詞が!?」

と驚いているかもしれませんが、

 

私たちがよく聞く

「真っ赤なお鼻の~」

から始まる歌詞には
2番目は存在しておらず、

2番をうたう場合でも
1番目の歌詞を繰り返し歌う

という風になっています。

 

ですが、
下記のサイトにて

「赤鼻のトナカイの歌詞は昔はこうなってた」

というものがありますので、
それを見てみましょう。

 

赤鼻のトナカイの昔の歌詞

思い出の「みんなのうた」

 

確かに上記のサイトで紹介されてる

「赤鼻のトナカイ」

には2番目の歌詞がありますね。

 

それに、

私たちが普段から聞いてる
赤鼻のトナカイと比べてみると

だいぶ内容も違ってきています。

 

時代と共に
歌詞が変化をしていったことが読み取れます。

 

スポンサードリンク

 

赤鼻のトナカイの歌詞はなぜ今の形になった?

昔は上記のように
赤鼻のトナカイの歌がうたわれてましたが、

現在ではおなじみになってる

「真っ赤なお鼻の~」

から始まる歌詞に変化したのには
どんな理由があるのでしょうか?

 

私の考えとしては、

英語の原文に沿った形にした

というのが1つの理由だと思います。

 

赤鼻のトナカイの昔の歌詞

を見てみると

赤鼻のトナカイは
そんなにメインになってはいません。

 

どちらかと言えば

サンタクロースや子供等の部分が
メインになっているように感じます。

 

流石に英語の原文を見ていると
トナカイがメインに来ないというのはどうかと思うので、

今のような形になったのではと思います。

 

そしてもう1つは

覚えてもらいやすくするため

ではないかと思われます。

 

思い出の「みんなのうた」

では英語の原文にそった歌詞
となってはいますけれども、

1番目の歌詞だけだと
なんだか寂しい感じになりますね。

 

それに、

赤鼻のトナカイの歌詞を
ちょっと覚えてもらいにくいかな

と思えてきます。

 

だからこそ、
現在の赤鼻のトナカイでは

1番目の歌詞から
トナカイが報われている事を強調すると同時に

覚えてもらいやすいように
歌詞を新たに考えたのだと思います。

 

ちなみにトナカイの鼻が赤いかについてはこちらも↓

 トナカイの鼻が赤いのはなぜなの?

 

 

赤鼻のトナカイの歌詞まとめ

赤鼻のトナカイの歌詞は以上。

 

赤鼻のトナカイには
昔の歌詞が存在していた事実がありましたが、

それが現在の形になってると思うと
なんだか意外な気がしてきますね。

 

普段から聞いてる赤鼻のトナカイもいいですが、
たまにはこの歌詞も思い出してみるのもいいでしょう。

 

 

 

スポンサードリンク



関連記事はこちら

コメントを残す

*

このページの先頭へ