一人暮らしで必要なものをリストにまとめた!:家電編
一人暮らしで必要なもののリストは
こんな感じになっている?
高校卒業を迎えて
春になったらいよいよ大学生活が始まります。
大学へ行くとなると
一人暮らしをする必要があるので、
生活する為に必要なものを揃える必要があります。
だけど、
「一人暮らしをするなら何が必要で何が不要なのか?」
というのがよくわからないかと思います。
ですので、
一人暮らしで必要なものをリストとしてまとめてみました。
スポンサードリンク
一人暮らしで必要なものリスト:家電編
現代社会で生活を送る際に
電化製品は必需品となります。
なので、
一人暮らしをしたときにあったら便利な家電
をまとめておきました。
・冷蔵庫
一人暮らしで必要なもの筆頭です。
自炊しないなら一人暮らし用でもいいですが、
自炊をする場合は少し大きめのものを選びましょう。
・洗濯機
コインランドリーを使うという選択肢もありますが、
お金もかかるので持っていた方が便利です。
・炊飯器
自炊するなら必要なものですし、
しなかったとしてもおかずだけ買ってご飯は炊くこともできます。
・電子レンジ
冷凍食品や買った弁当を温める他、
自炊でも調理で利用する場合があります。
・掃除機
掃除をするときに便利ですし
スティックタイプなら場所をとりません。
・テレビ
テレビ番組をみない場合でも
DVD/BDを観たりゲームをするときなどに必要になります。
以上の6つは一人暮らしをするときに
最低でも必要になります。
スポンサードリンク
一人暮らしで場合によっては必要or必要ない家電リスト
最初に紹介した6つの家電以外は
どちらかといえば
・一人暮らしで人によって必要なもの
・特に必要がない
という感じの家電製品です。
・パソコン
スマホで十分という人もいますが
パソコンを普段からしてる人には必要なものです。
・エアコン
冷暖房として必要ですが
最近は最初から部屋に付いている場合があります。
・トースター
朝はパンを食べる人には必要ですが
そうでないなら必要ないでしょう。
・ドライヤー
女性なら必要になる場面が多いですが、
男性では特に必要ないという人も多いです。
・こたつ、電気カーペット
少しでも電気代を節約する際に
必要な暖房となります。
・オーディオ
音楽を楽しみたい人には必要かもしれませんが
スマホやパソコンで十分という人もいます。
・アイロン
使う機会が多くないし
クリーニングに出すから必要ないという意見が多いです。
・電気ポット
電気代が高いから
やかんや電気ケトルで十分という意見が多いです。
・固定電話
携帯やスマホがあれば特に必要はないでしょう。
以上の家電は
一人暮らしでは人によって必要なもの
といった感じですね。
まぁ私はパソコンをよく使っているから
パソコンは必要なものになるわけですが
一人暮らしで必要なものリストまとめ
一人暮らしで必要なものは
家電では上記のリストのような形になります。
なので
必要なものを用意するのは勿論、
自分にとっては必要だ!
と思う家電も一人暮らしで用意するようにしましょう。
最近のコメント