ストレス解消法

一人暮らしで必要なものリスト:調理編

一人暮らしで必要なもののリストは
こんな感じになっている?

 

高校卒業を迎えて
春になったらいよいよ大学生活が始まります。

 

大学へ行くとなると
一人暮らしをする必要があるので、

生活する為に必要なものを揃える必要があります。

 

だけど、

「一人暮らしをするなら何が必要で何が不要なのか?」

というのがよくわからないかと思います。

 

ですので、

一人暮らしで必要なものをリストとしてまとめてみました。



スポンサードリンク

 

 

 

 一人暮らしで必要なものリスト:調理編

ここまで

一人暮らしで必要な家電

一人暮らしで必要な家具

一人暮らしに必要な日用品

について解説してきましたので、

 

今回は

一人暮らしに必要な調理道具リスト

をまとめておきました。

 

「普段料理なんて作らない」

という場合もあるかもしれませんが、

 

インスタント食品を温める際にも
調理道具は必要になりますので、

一人暮らしをする際には用意した方がいいです。

 

 

・包丁

料理をする際には食材を切ったりなど
様々な場面で使うことになります。

 

・まな板

まな板もキッチンを汚さない為にも
必要なものになります。

 

・鍋

料理だけでなくインスタント食品を温める等
必要な時は多くなります。

 

・フライパン

目玉焼き等の簡単な料理を作るのに
使うことができます。

 

・箸、スプーン、フォーク

食べるときに当然必要になります。

 

 ・皿、茶碗、コップ、マグカップ、どんぶり

料理を食べる際に必要になります。

2~3個ほど用意しておくと
来客などがあった時に便利です。

 

・サランラップ

料理を温める時などに使います。

 

これらの調理道具は

一人暮らしをするときに
必ずと言っていいほど必要になります。

 

スポンサードリンク

 

一人暮らしで場合によっては必要な調理道具リスト

 ここから紹介する調理道具は

・一人暮らしで人によって必要なもの

という感じの調理道具です。

 

 

・ボウル

食材を混ぜる時などに使います。

 

・おたま

スープなどをすくう際に使います。

 

・栓抜き・かん切り

缶詰等を食べるときに
必要になる場合があります。

 

 ・やかん、電気ケトル

お湯を沸かす時に必要になるけど
どちらか片方があれば大丈夫です。

 

・ざる

食材を洗う時などに必要になります。

 

・キッチンバサミ

食品の入った袋を切るとき等に便利です。

 

 ・ピーラー

野菜の皮むきなどに利用できます。

 

 これらの調理道具は

人によっては必要だったり
必要なかったりします。

 

 

 一人暮らしで必要な調理道具まとめ

一人暮らしで必要な調理道具は以上です。

 

調理道具は

「自分は料理なんてしない」

なんて場合もあるかもしれませんが

 

それでも最低限のものは必要ですので
自分にとって必要なものを用意しましょう。

 

スポンサードリンク



関連記事はこちら

コメントを残す

*

このページの先頭へ