ストレス解消法

レッサーパンダを飼うことって出来るの?

レッサーパンダは飼うことできるの?

 

テレビや動物園で見かけるレッサーパンダは
とてもかわいらしいですが、

 

 

 レッサーパンダを飼う事は
可能となっているのでしょうか?



スポンサードリンク

 

 

レッサーパンダを飼うことは可能なのか?

レッサーパンダを飼う事は
出来るのかどうかと言えば

 

できません。

 

野生化での生息数が減少しているため
絶滅危惧種として

ワシントン条約

と呼ばれる条約によって
保護されてる動物になるからです。

 

ワシントン条約で保護されたら

輸出や輸入の規制・制限、間接的な密猟などが
防止される事になりますので、

 

レッサーパンダを含めた
ワシントン条約で保護された動物は

ペットとして飼う事が出来ないという事です。

 

レッサーパンダは野生では

ヒマラヤから中国南部の山岳地帯の
森林や竹やぶに生息をしています。

 

しかし、

土地開発や毛皮目的での狩猟によって
数を減らすことになってしまい

 

中国でのレッサーパンダの生息数は

6,000~7,000頭程

となってしまっています。

 

ちなみにレッサーパンダは
「パンダ」とついている事から

一般的に知られてるパンダの
「ジャイアントパンダ」と仲間に思えますが、

 

実際はレッサーパンダは
パンダとはまったく違う種類の動物となっています。

 

目の周りの模様等が共通してたから
パンダという名前が付けらえれたのでしょう。

 

そして、

実はジャイアントパンダよりも
レッサーパンダの方が発見は早かったりします。

 

 

スポンサードリンク

 

レッサーパンダは飼う事が出来ないけど

レッサーパンダは
ワシントン条約で保護されてるので

飼うことはできないのですが、

 

レッサーパンダはワシントン条約の中だと
どれくらいの位置にいるのかと言えば

 

レッサーパンダはワシントン条約だと

付属書1

というカテゴリーに分類されていて、

 

今すでに絶滅する危険性がある生き物

が属しています。

 

そして

絶滅の危機にある野生動物のリストの
レッドリストの中だと

 

絶滅危惧II類

に属していて、

 

絶滅の危険が増大している種

がこのカテゴリーに属しています。

 

カテゴリーの順番は大体
こんな感じになっています。

 

絶滅

野生絶滅

絶滅危惧IA類

絶滅危惧IB類

絶滅危惧II類

準絶滅危惧

情報不足

絶滅のおそれのある地域個体群

 

 

レッサーパンダは動物園だと

レッサーパンダは飼う事はできませんが
動物園で飼育されてるのは見ます。

 

なぜかと言えば

レッサーパンダは学術研究目的等では
取引することが可能となっていて、

 

動物園や研究所などで飼育するために
輸出国と輸入国の両方の合意が必要となるからです。

 

そして、

国内の動物園においても
増えた個体の違う動物園への受け渡しは

環境省に申請し許可を得ることで可能となります。

 

 

レッサーパンダを飼うまとめ

レッサーパンダを飼う事が出来るかどうかは以上。

 

レッサーパンダはワシントン条約で
保護されているので飼うことはできません。

 

絶滅の危機にある動物だからこそ

おいそれと家庭で飼育するという事が
出来ないようになっているのです。

 

なので、

動物園等でレッサーパンダの姿を
焼きつけておきましょう。

 

スポンサードリンク



関連記事はこちら

コメントを残す

*

このページの先頭へ