新学期はいつから始まることが多いの?
新学期はいつから始まるのが基本なの?
学生は夏休み、冬休み、春休みが明けたら
新学期
がスタートするわけですが、
新学期というとのは
大体いつからスタートするのが基本なのでしょうか?
なので今回は
新学期はいつからスタートするのか?
についてまとめてみました。
スポンサードリンク
新学期はいつからスタートするかはこうなってる?
今回はあくまでも
新学期
という部分に絞ってるので、
入学式はいつからなのかというのには
あえて触れない方針でいきます。
4月(1学期)の新学期はいつからスタート?
4月からの新学期のスタートは大体
幼稚園、小中高校の場合は
4月5日(火)~4月9日頃
から始まる場合が多いです。
私の地域でも
大体このくらいの時期から
4月は新学期が始まってたように思います。
ただ、
大学の場合新学期は
4月1日~4月6日頃
の場合が多いようですが、
大学によっては
4月25日頃から授業開始
という場合もあるのです。
スポンサードリンク
9月(2学期)の新学期はいつからスタート?
9月の新学期は当然ながら
夏休み明けの時期となる
9月1日
が基本となっています。
(ちなみに夏休みの時期についてはこちら↓
これは当然ながら
それくらいの時期と言えますね。
ただ大学の場合だと
9月20日頃
に新学期というか
秋学期つまり秋の授業が開始されます。
大学の場合だと
夏休みに突入するのが
幼稚園、小学校中学校高校より遅いため
9月に突入しても夏休みになっているのでしょう。
1月(3学期)の新学期はいつからスタートする?
1月の新学期がスタートする時期は
1月8日頃~1月10日頃
にスタートする場合が多いです。
私の学生時代の頃では
成人の日の前くらいには新学期が始まってたと思います。
ちなみに大学のほうでも
大体これくらいの時期に
新学期が始まることが多いです。
2学期制の場合新学期はいつからスタートする?
2002年頃から
2学期制
を導入する学校が出てきましたが、
2学期制を導入してる学校の場合だと
新学期はいつからスタートするかというと、
前期:4月6日頃
後期:10月10日頃
が基本となっています。
ただ2学期制の場合は3学期制と比べて
新学期が始まる時期がずれる場合があります。
ちなみに2学期制が導入されたのは
週休2日になって
土曜日も休みになってしまったので、
授業時間を確保するという意味合いがあります。
新学期はいつからスタートするのかまとめ
新学期がいつからスタートするのかについては以上です。
こうして新学期を見てみると
私の学生時代も大体これくらいの時期だったな
という風に思っています。
ただ、
2学期制を導入したからか
8月に登校してる子供を見ることも増えたように思います。
最近のコメント