ストレス解消法

成人式はいつ行われる?なんとこんな時期にもやってる?

成人式って
いつ頃行われるのが基本なのか?

 

 そろそろ成人の日が近づいてます。

成人の日と言えば当然
成人式が行われると思ってるかと思いますが、

 

実は成人式は
成人の日以外でも行われてる

というのはご存知でしょうか?

 

なので今回は

成人式はいつ行われるものなのか?

についてまとめてみました。



スポンサードリンク

 

 

成人式はいつ頃行われるのが基本か?

成人式が基本的に
いつ行われるかというと、

1月の第2月曜日である成人の日

に行われるのが基本となっています。

 

ちなみに今年(2017年)の成人の日は

1月9日

となりますので、
1月9日に成人式を行うところは多いです。

 

 だけどかつて成人式は
1999年までは

1月15日の成人の日

に行われており、

 

ハッピーマンデー制度が導入されてからは
1月の第2月曜日に行われるようになりました。

 

ちなみに、

1月15日が成人の日で
成人式を行っていた理由としては

 

1月15日は小正月にあたる日で

元服つまり成人の儀式が
小正月に行われていた名残があるのです。

 

(ちなみに小正月については
下記の記事で解説をしています↓

小正月とはどんな意味なの?)

 

 ちゃんと成人式を1月15日にやるのには
理由が存在してたのに、

3連休を増やすために
1月の第2月曜日に変わってしまったというのは

なんともな感じがしますね。

 

スポンサードリンク

 

成人式は地方によってはいつ行われるか異なる?

成人式は成人の日にやるもの
と基本的に思ってるかもしれないですが、

地域によっては

 

・正月3が日

・成人の日の前日の日曜日

・ゴールデンウィーク頃

・お盆の時期

 

に成人式を行う場合もあります。

 

ちなみに私の地元でも
正月3が日に成人式が行われてました。

 

それで何故、

成人式を成人の日に行わないのか?

というと、

 

地方だと高校卒業後に
進学や就職によって離れることが多い事から

帰省のシーズンとなる正月頃や
お盆の時期に成人式を開くのです。

 

正月に帰省してさらに成人式の為に
地元に戻るとなってしまえば

交通費も余分にかかってしまいますからね。

 

 また、

北海道や東北地方などの豪雪地帯では
雪による交通の事情などから

 

GWやお盆休みなどに
成人式を開くという事情が存在するのです。

 

だから、

「成人式は自分の地域ではこの日だった」

という人に出会う可能性も
もしかしたらありえそうだとおもえますね。

 

 

成人式はいつ行われるのかまとめ

成人式は基本的に

1月の第2月曜日

に行われていますが、

 

地域によっては

正月やGW,お盆休みの時期に
成人式を行う場合があるのです。

 

成人式の時期が地域によってずれてるのは

若者の地元離れが多くなってるのが原因なんだと
改めて感じずにはいられないですね。

 

スポンサードリンク



関連記事はこちら

コメントを残す

*

このページの先頭へ