ハルジオンとヒメジョオンの違いは主にこの3つだった?
ハルジオンとヒメジョオンには
どんな違いが存在しているの?
5月頃に咲く花として
ハルジオン
を道端で見かけることがありますが、
ハルジオンの見た目はどことなく
ヒメジョオン
と似ていると思いますね。
そんな見た目が似てる
ハルジオンとヒメジョオンには
どのような違いがあるのでしょうか?
スポンサードリンク
ハルジオンとヒメジョオンの違い1:開花時期
ハルジオン
とヒメジョオン
の違いとして挙げあれるものが
開花時期の違い
となっています。
ハルジオンの開花時期は
4月~7月頃
となってるのに対して、
ヒメジョオンの開花時期は
6月~10月
となっています。
つまり、
ハルジオンとヒメジョオンは
微妙に開花時期が異なっていて、
ハルジオンが咲き終わる頃には
ヒメジョオンが咲き始める
ということですね。
なので、
春頃に見かけたらハルジオン
夏頃に見かけたらヒメジョオン
といった感じで見分けるといいでしょう。
スポンサードリンク
ハルジオンとヒメジョオンの違いその2:花びら
とはいっても
開花時期から
ハルジオンとヒメジョオンの違いを見る
というのは微妙にかぶる時期もあるので
難しい部分があるかと思います。
なので、
外見上からの
ハルジオンとヒメジョオンの違いとして
簡単に見分けられる部分としては
花びら
となってきます。
まずハルジオンの花びらは
ピンクっぽい色になってて
糸のように細いのが特徴となってます。
その一方で
ヒメジョオンの花弁はというと、
花びらが白くて幅があるのが特徴です。
上記の動画を見ても、
ハルジオンの花びらは
糸のように細いものが多くある印象ですが、
ヒメジョオンの花びらは
ハルジオンに比べて幅が広くて
花びらだと分かりやすいですね。
だから、
ハルジオン:花びらが糸みたいな方
ヒメジョオン:花びらに幅がある方
といった感じで覚えておきましょう。
ハルジオンとヒメジョオンの違いその3:茎の中身
花びらだけでも
微妙に分かりづらいという場合は、
花の茎を折ってみると
ハルジオン:中身が空洞になってる
ヒメジョオン:中に白いものが詰まってる
といった違いがあります。
なので、
どうしても見た目で
ハルジオンとヒメジョオンの違いが分からないなら
ちょっとかわいそうだけど
茎を追ってみて
中身があるかどうかで
違いを見分けておきましょう。
ちなみに
ハルジオンの花言葉はこちら↓
ハルジオンとヒメジョオンの違いまとめ
ハルジオンとヒメジョオンの違いは
開花時期
花びら
茎の中身
の3つが主な違いとなります。
それ以外でも
ハルジオンは茎を抱くように葉をつける
ヒメジョオンを葉を真っすぐに付ける
ハルジオンはつぼみときうなだれる
ヒメジョオンはうなだれない
といった違いがありますので、
これらの違いをチェックして
ハルジオンとヒメジョオンを見分けましょう。
最近のコメント